
そこで、今回はそんな思わずプログラミングをしてみたくなる映画3選をご紹介します!
内気な高校生が数学を武器に世界を救う!?『サマーウォーズ』
舞台は仮想世界「OZ(オズ)」によって、パソコン・携帯電話・テレビなどから自分のアバターを操り、ショッピングやゲームだけでなく、納税や行政手続きなどの様々なサービスを利用できるようになった世界。
天才的な数学力を持つ主人公・ケンジが「OZ」での大規模クラッキングに巻き込まれ、「OZ」の混乱がやがて現実世界の「終わり」を招くことに…!?果たしてンジは世界を救えるのか!?そんなドキドキの展開の映画です。
同時に描かれる、恋愛ストーリーの結末にも注目。
当時大学生だったマークザッカーバーグがfacebookをつくるまで。『ソーシャルネットワーク』
TwitterにfacebookにInstagram。スマホを持ったらとりあえず見ちゃいますよね。
「ソーシャルネットワーク」はそんなfacebookの創始者・マークザッカーバーグの実話に基づいた話。
コンパで冷たくされた女の子への腹いせに、facebookの元になるイタズラサイトを立ち上げて…facebookがいかにして作られたのかに迫った一本です。
これに影響を受けたからといって、冷たくされた女の子にプログラミングで反撃しちゃ駄目ですよ!
日本の女子高生プログラマーも登場!!『CODEGIRL』
プログラマーやエンジニアは男性に多いイメージ…? いやいや、そんなことはありません。女性のプログラマーやエンジニアもどんどん増えているんです!! さらに女子中高生がプログラミングを駆使してものづくりをしています。
「CODEGIRL」は世界中のプログラミングでものづくりをしている女子中高生を追ったドキュメンタリー映画。「見えるプレゼンタイマー」で5万ダウンロードを記録したライフイズテック参加者の角南 萌(すなみ・もえ)さんも登場します。
「いやいや、中高生のわたしにプログラミングなんて難しそう…」と思っている方、一見の価値ありです!!
まとめ
「難しそう」とか、「自分じゃできない」を飛び越えて、思わずコードを書いてみたくなるはず! まずは映画でプログラミングの世界をちらっと覗いてみて下さい。気づけば「プログラミング やり方」で検索しているかもしれません!!